初めての方へ!

ホワイトニング

お試しメニュー

はじめてのホワイトニング

ホワイトニングに興味はあるけど一歩踏み出せない方、はじめてでよくわからなくて不安、という方も多いのではないでしょうか。
今回は一つの症例を元にホワイトニングの基本についてご紹介したいと思います。

「コーヒーをよく飲むため、歯の黄ばみが気になる」という患者さん(Kさん)がいらっしゃいました。

着色汚れ(ステイン)を落とすには?

コーヒーやたばこによる着色汚れ(ステイン)は、クリーニングで落とすことができます。ご自宅での歯ブラシではなかなか取れない汚れですが、歯医者では専用の機械を使って落とします。しかし、歯の表面についた汚れを落とすだけなので、本来の歯の色より白くすることはできません。

Kさんはホワイトニングが初めてだったので、コーヒーによる着色汚れはクリーニングで落とすことができることをご説明しました。その後クリーニングを行い、コーヒーによる着色汚れは落とせましたが、もっと白くしたいとのご希望がありました。

さらに白くしたい場合

さらに白くしたい場合には、「ホワイトニング」を行うことが有効です。
ホワイトニングには大きく分けて3種類あります。
歯医者で行う「オフィスホワイトニング」、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」、そしてその二つを併用する「デュアルホワイトニング」です。
より白くしたい、白さを長持ちさせたい方には「デュアルホワイトニング」をおすすめしております。

Kさんの場合、施術前の歯の白さと、希望される白さとの色の差が大きかったため、デュアルホワイトニングを行うことになりました。

症例

治療内容:オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用
期間:2カ月 / オフィスホワイトニング4回
費用:108,900円(税込)
メリット:オフィスホワイトニング単品、ホームホワイトニング単品より早く白くできる。
デメリット:知覚過敏のような痛みが一時的に発生することがある。

症例写真

ホワイトニングは痛い?

ホワイトニングはしみることがありますが、しみることを防止するための薬剤を塗布したり、しみにくいホワイトニング剤を使用することも可能です。
特に、ミュゼホワイトニングで行う「ポリリンホワイトニング(短鎖分割ポリリン酸ナトリウム)」は低刺激で痛みが少ないホワイトニングです。

ホワイトニング後のケアについて

ホワイトニングを行った後、白さを継続するためには定期的なメンテナンスが必要です。クリーニングで日常のお食事などでついてしまう着色汚れを落とし、色の後戻りの状態をみながら、再度ホワイトニングを行う必要があります。

最後に

ホワイトニングを行うことで、歯を美しくするだけでなく、自分の歯に関心を持つことでお口の健康を保つことにもつながります。いくつになっても健康な歯で、素敵な笑顔でいられるように、お手伝いできますと幸いです。

医院紹介

「お口のフィットネスクラブ」として、あなたの健康と笑顔づくりをお手伝いします!

和田歯科医院の外観 和田歯科医院の受付

和田歯科医院

徳島県鳴門市 大麻町大谷字久原75-1
TEL:088-689-0026
アクセス:「阿波大谷駅」徒歩7分・「徳島駅」車30分

※医院別ご利用条件が設定されている場合がございます。
各医院へご確認ください。

同じカテゴリーの記事一覧

この医院のブログ記事

カテゴリー別に見る