メニューのご案内 ポリリン
トリートメント

MENU - TREATMENT

歯の表面を保護し、歯の再石灰化を促します。

ポリリンコーティングにより
ホワイトニングの歯に汚れをつきにくくし、
白さを長持ちさせるオプションメニューです。

ポリリントリートメントの
メリット

歯の表面に小さな傷があると、虫歯や歯周病・着色の原因となるプラーク(歯垢)が歯に付着しやすくなります。ポリリントリートメントは、歯を補修し、プラークの付着を防ぐ働きがあります。

※プラーク(歯垢):口の中の細菌が歯の表面に付着し増殖したもの

汚れの付着防止・白さ長持ち

歯がポリリン酸でトリートメント(コーティング)されると、歯に汚れが付着しにくくなります。このため口腔内が清潔に保たれ、口内環境が整うことで虫歯や歯周病・口臭の予防にも役立ちます。

エナメル質強化でツルツル質感

ポリリン酸の〈再石灰化〉を促す働きにより、歯のエナメル質の主成分である透明な「リン酸カルシウム結晶」が歯の表面を覆い、ツルツルした質感になります。

ポリリンホワイトニングの施術だけでもコーティング効果がありますが、「ポリリントリートメント」施術(オプション)によりポリリンを追加塗布することが可能です。

「ポリリントリートメント」の提供状況は医院ごとに異なります。ご利用前に直接医院へお問合せいただければ幸いです。運営事務局では個別医院のご案内やご予約は承っておりません。

一般的なトリートメントの
ご紹介

ポリリントリートメント以外の、
一般的な歯のトリートメントの
種類と特徴をいくつかご紹介いたします。

フッ素コーティング
酸から歯を守り、虫歯になりにくい歯をつくります。フッ素は虫歯の原因となる酸に対して、歯の表面を溶けにくくする働きがあります。
【トリートメント方法】歯全体にフッ素を塗布します。
ハイドロキシアパタイト
歯と同じ成分のナノ粒子であるハイドロキシアパタイトが、歯の表面にできたミクロのキズに入り込み埋めることで、表面を滑らかに修復する働きがあります。
【トリートメント方法】柔らかいラバーを使って、歯にペーストを塗り込みます。

各種メニューの提供状況は医院ごとに異なります。ご利用前に直接医院へお問合せいただければ幸いです。運営事務局では個別医院のご案内やご予約は承っておりません。

こちらでご紹介する施術は、一般的に歯科医院で診療可能な項目の一例です。
ご利用可否・ご利用条件・詳細については各医院へお問合せください。