DOCTORS WHITENING
twitter instagram facebook line tiktok
  • ABOUT US ドクターズ
    ホワイトニング
    について
  • MENU ポリリン
    ホワイトニングとは?
    • ポリリンホワイトニング
    • ポリリントリートメント
    • 歯のクリーニング
  • MENU ポリリン
    ホワイトニングとは?

    • WHITENING ポリリンホワイトニング
    • TREATMENT ポリリントリートメント
    • CLEANING 歯のクリーニング
  • PRICE 料金一覧
  • PRICE 料金一覧
  • CLINIC 医院をさがす
  • FAQ よくあるご質問
  • COLUMN お役立ち歯科コラム
    • 歯科コラム
    • 医院ブログ
  • COLUMN お役立ち歯科コラム

    • COLUMN お役立ち歯科コラム
    • BLOG 医院ブログ
  • TOPICS トピックス
    • COMPANY 企業情報

      • COMPANY 企業情報
      • PRIVACY プライバシーポリシー
      • MUSEE PLATINUM 美容脱毛 ミュゼプラチナム公式サイト
  • TOP
  • ポリリンホワイトニング

メニューのご案内
ホワイトニング

MENU - WHITENING

ドクターズホワイトニングでは、
痛みの少ない「ポリリンホワイトニング」を
推奨しています。

  • 特徴・効果
  • 施術実例
  • 施術の流れ
  • 仕組み

「ポリリンホワイトニング※」とは

過酸化水素(漂白作用をもつホワイトニング剤)に、短鎖分割ポリリン酸 Na という生体成分を加えた薬剤を使用する施術方法です。
(※スーパーポリリンホワイトニング) メニュー・料金の詳細はこちら

ポリリンホワイトニング
6つの特徴

過酸化水素
+ ポリリン
低刺激のまま
漂白効果 UP

『短鎖分割ポリリン酸Na』には歯の表面に付着した汚れを優しく浮き上がらせて剥がし落とす力と共に、歯の内部を漂白する「過酸化水素」の漂白効果を高める働きがあります。そのため、過酸化水素濃度を低くして刺激を抑えながらも、充分な漂白作用を保つことが可能です。

ダメージから
守る
痛みにくい

歯を漂白するホワイトニングでは、過酸化水素が歯の内部の色素を分解する際に脱水作用を伴うため、強い刺激(痛み※)を感じさせます。ポリリン酸を使用するホワイトニングでは、漂白で脱水した部分にポリリン酸が瞬時に入り込み、潤いを与えることでダメージから守り、施術中・施術後の痛みを大幅に軽減させます※。

※効果を保証するものではありません。施術の効果には個人差があります。
※痛みや効果には個人差があります。当歯科医院の見解です。

色戻り
しにくい
飲食制限なし

従来のホワイトニングでは、過酸化水素が歯を漂白する際に引き起こす脱水症状により、施術後の歯は外部からの色素を水分と共に吸収しやすくなるため、着色を防ぐために厳しい飲食制限が必要です。ポリリンホワイトニングの場合は、脱水と同時にポリリン酸が歯の内部に潤いを与えるため、脱水状態にならず、色素が入り込む隙を作りません。
そのため施術後すぐに飲食が可能です。また、歯の表面がポリリンによりコーティングされるため、汚れの再付着も防ぎます。

ポリリン
コーティング
虫歯・口臭も
予防

ポリリンホワイトニングをすると、分割ポリリン酸Naにより歯がコーティングされます。
ポリリン酸は、歯の汚れを落とすだけでなく、歯に汚れが付着するのを防ぐ働きもあります。このため口腔内が清潔に保たれ、口内環境が整うことで虫歯や歯周病、口臭の予防にも役立ちます。ポリリンホワイトニングの施術だけでもコーティング効果がありますが、ポリリンを追加で塗布するポリリンコーティング(ポリリントリートメント)などのオプション施術が受けられる歯科医院もあります。

エナメル
質強化
透明感・ツヤ

従来のホワイトニングは、過酸化水素による漂白効果の他に、歯のエナメル質表面を平らな状態から細かい凹凸状態に変えることで、光を乱反射させ、歯の中の色を透けにくくし、白く見させる効果もあります。(マスキング効果)そのため、仕上がりは「すりガラス」のようなややマットな白さになります。
一方ポリリンホワイトニングの場合、漂白による白さに加え、ポリリン酸の〈再石灰化〉を促す働きにより、歯のエナメル質の主成分である透明な「リン酸カルシウム結晶」が歯の表面を覆い、ツルツルした質感で、ツヤのある透明感の高い白さに仕上がります。

歯科医院の
施術
安心・高品質

ポリリン酸を使用したホワイトニングは、エステや美容院、ホワイトニングサロンなどで行うもの(セルフホワイトニング)と、歯科医院で行うもの(オフィスホワイトニング)があります。
※日本国内では、歯科医師・歯科衛生士の資格を持たないスタッフがお客様の口腔内に手を触れることが法律上禁止されています。
セルフホワイトニングではお客様自身で歯をホワイトニングしますが、この場合、歯の内部まで漂白するような強い薬剤は、安全上使用ができません。こうした背景からセルフホワイトニングの目的は『歯の表面の汚れを落とし、元々の歯の色に戻すもの』に留まります。

一方、歯科医院で有資格者(歯科医師・歯科衛生士)が行うホワイトニングでは、高濃度の過酸化水素を取り扱うことができますので、『歯の内部までしっかり漂白・歯の元々の色自体を白くしていく事』が可能です。

ドクターズのポリリンホワイトニングは、歯科医師・歯科衛生士がお口の状態をしっかり確認しながら、高濃度過酸化水素を使用しますので、安心且つ確実な効果をお楽しみいただけます。
ホワイトニング以外のお口に関する相談や、医院の診療科目に該当する治療ができる点も安心です。

歯科医院でのみ受けられる
医療ホワイトニング

有資格者による施術と、医院ごとの判断に基づいた薬剤選定で、
一人ひとりに合った“白さ”を、安心して無理なく実現できます。
医師の専門的な判断で、最適なホワイトニングを!

\全国の医院での施術実例/
※一部、ポリリン以外のホワイトニング実例も含まれます。施術名をご確認ください。

施術前

施術前

施術後

1回 施術後

画像クリックで拡大

施術名ポリリンホワイトニング
通院1回
期間1ヶ月
年齢性別40代男性
費用総額7,700円

【広島県 / 広島市西区】

こせき矯正歯科

MORE

ホワイトニングの施術リスク・副作用

一般的な知覚過敏・仏痛・冷水による痛み・歯の色ムラを生じる事があります。

※ホワイトニング施術は全て自由診療となります。

※全て税込価格です。

×

閉じる

従来のホワイトニングとの違い

従来のホワイトニングの悩み

過酸化水素による漂白の際、歯は一時的に脱水状態になります。これにより、強い痛みを感じたり、歯に色が付きやすくなったりするため、通常のホワイトニングは「痛い」「施術後の飲食に制限がある」という一面があります。

画期的なポリリンホワイトニング

ポリリンホワイトニングでは、脱水状態になった歯が「浸透性・吸着性の強いポリリン」とともに過酸化水素を素早く吸収。歯の深部まで漂白すると同時にポリリンコーティングにより水分バランスを調整し、痛みや汚れの付着を防ぐため、歯を傷つけず施術後の飲食制限もありません。

従来の
ホワイトニング
ポリリン
ホワイトニング(※)
強い痛みを伴う 痛み 痛みにくい
ややマットな白さ 白さ 透明感・ツヤの
ある白さ
再着色しやすい 色戻り 汚れの付着を防ぐ
なし 保護力 コーティングにより
歯質を強化
直後(24~48 時間)
は特に、
食事・
喫煙の制限あり
飲食
制限
なし
(直後から飲食 OK)
脱水による
ダメージが残る
ダメージ ポリリンが
潤いを与えて守る
平均90分程 所要
時間
約50分程
次回の施術までに
1~3週間
空ける
必要がある
場合が多い
通院
間隔
連続して
複数回の施術もOK
高価格 費用 低価格
× 予防
歯科
◯
主に海外
(欧米など)
製造国 日本
過酸化水素 薬剤
成分
過酸化水素
+
分割ポリリン酸Na
  • ※ドクターズホワイトニングで実施しているポリリンホワイトニングは、歯科医師・歯科衛生士による医療施術です。一般的なセルフホワイトニングサロンで行われるものとは施術内容・効果が異なります。
  • ※本施術は歯科医師の診断に基づいて行われますが、すべての方に同様の効果を保証するものではありません。効果には口腔内の状態や生活習慣など、個人差があることをご了承ください。
  • ※施術中の感覚や効果の現れ方には個人差があります。これらは医学的見地に基づく当医療機関の見解です。不安な点は施術前に担当医師にご相談ください。

施術のながれ

カウンセリングから施術後の色確認まで、ポリリンホワイトニングを行う際の一般的な施術のながれを簡単にご紹介いたします。

STEP

1 無料カウンセリング
(初回のみ行います)
お口の状態・白さの目標・不安や疑問などをお伺いします。
気になることをご相談ください
※医院により独自のご利用条件(別途クリーニング必須/施術が別日など)を設定している場合があります。事前に各医院へご確認ください。
2 施術前の歯の色チェック
施術前後に比較するための歯を決め、専用のガイドを使用し、 お客様と一緒に確認・記録しておきます。
3 歯面清掃・唇の保護
専用スポンジで歯面を清掃し、唇を保護するクリームを塗ります。
4 施術の準備
お口を開く器具(アングルワイダー)を装着し、歯茎に保護剤を塗布します。
5 ホワイトニング薬剤を塗布し、ライト照射
ホワイトニングする歯に薬剤(ジェル)を塗布し、専用のライト を照射し、時間をおきます。
6 施術後の歯の色をチェック
事前に記録した歯で、施術前後の違いをお客様と一緒に確認します。

施術のながれを動画でチェック!

※医院によって一部手順が異なる場合がございます。詳しくは各医院へお問合せください。

白くなる仕組み

2 つの働きを連携して、
歯をやさしくホワイトニング

「短鎖分割ポリリン酸」と
「過酸化水素」の相乗効果!

歯を守りながら内部を漂白し、潤いを与えて保護

  • ポリリンが歯の表面の汚れを浮かせて落とす
  • 過酸化水素が歯の表面・内部の色素を分解
    ポリリンが過酸化水素の働きをサポートしながら、
    歯の内部に水分と共に入り込みダメージから守る
  • ポリリンが歯の表面をコーティングし、
    外部からの新たな汚れの付着を防ぎ、白さを長持ちさせる

健康を大切にする、
新時代のホワイトニング

保護 ・漂白・予防・強化

低刺激のまま内部を漂白

『短鎖分割ポリリン酸 Na』には歯の表面に付着した汚れを優しく浮き上がらせて剥がし落とす力と共に、歯の内部を漂白する「過酸化水素」の漂白効果を高める働きがあります。そのため、過酸化水素濃度を低くして刺激を抑えながらも、充分な漂白作用を保つことが可能です。
歯を漂白するホワイトニングでは、過酸化水素が歯の内部の色素を分解する際に脱水作用を伴うため、強い刺激(痛み)を感じさせます。ポリリン酸を使用するホワイトニングでは、漂白で脱水した部分にポリリン酸が瞬時に入り込み、潤いを与えることでダメージから守り、施術中・施術後の痛みを大幅に軽減させます。

口内環境を整え、歯のエナメル質を強化

従来のホワイトニングでは、過酸化水素が歯を漂白する際に引き起こす脱水症状により、施術後の歯は外部からの色素を水分と共に吸収しやすくなるため、着色を防ぐために厳しい飲食制限が必要です。ポリリンホワイトニングの場合は、脱水と同時にポリリン酸が歯の内部に潤いを与えるため、脱水状態にならず、色素が入り込む伱を作りません。
そのため施術後すぐに飲食が可能です。また、歯の表面がポリリンによりコーティングされるため、汚れの再付着も防ぎます。
ポリリンホワイトニング後は口腔内が清潔に保たれ、口内環境が整うことで虫歯や歯周病、口臭の予防にも役立ちます。
また、ポリリン酸の〈再石灰化〉を促す働きにより、歯のエナメル質の主成分である透明な「リン酸カルシウム結晶」が歯の表面を覆い、ツルツルした質感で、ツヤのある透明感の高い白さに仕上がります。

※効果を保証するものではありません。施術の効果には個人差があります。
※痛みや効果には個人差があります。当グループの臨床的知見に基づくものです。

そもそも、ポリリン酸Naとは?

化学用語の[Poly:たくさんの]の意と
「リン酸」の二つの言葉が重なった造語です。

この「リン酸」ですが、身体の中にたくさん存在していることをご存知ですか?
代表的なところだと、「歯・骨」の主な成分:リン酸カルシウムや「細胞1個1個の膜」にリン脂質として存在したり、「ATP:アデノシン三リン酸」として体内の主なエネルギーだったりと、様々な場面で活躍しています。そんな生体内に存在しているポリリンですが、濃度やリン酸の量によって働きが異なります。
ドクターズホワイトニングでは、歯に栄養補給(カルシウムとリンを歯に誘導)し、表面に汚れを付きにくくする働きのある分割ポリリン酸を使用しています。
歯を白くしながら、虫歯・歯周病の予防、知覚過敏の改善を図れる全く新しいホワイトニングになります。美しくなることがそのまま健康につながっていきますので、定期的な利用をお勧めいたします。

教えてくれた先生

医療法人財団匡仁会 理事長・歯科医師 末光妙子

日本大学松戸歯学部附属病院勤務後、一般歯科医院にてインプラント・矯正を軸に診療を行う。2010年4月よりホワイトニング専門医師として勤務。現在は全国の歯科衛生士専門学校で講師を務める傍ら、ホワイトニングの技術や知識を全国の歯科医院に広める活動中。 ホワイトニングのスペシャリストとして口腔ケア全般にも精通し、「必白仕事人」の愛称で親しまれ、メディア出演も多数。 末光妙子(歯科医師)プロフィールはこちら▶

お近くの医院を探す ポリリントリートメント詳細へ 歯のクリーニング詳細へ
TOP
DOCTORS WHITENING

株式会社ドクターズホワイトニング
東京都中央区銀座6ー13ー16
銀座Wallビル UCF5F

  • ドクターズホワイトニングについて
  • ポリリンホワイトニングのご案内
  • 料金一覧
  • 歯科医院をさがす
  • よくあるご質問
  • 歯科コラム
  • 医院ブログ
  • コラム
  • トピックス
  • 企業情報
  • プライバシーポリシー

ドクターズホワイトニング医院一覧

北海道・東北
  • 北海道のホワイトニング医院
  • 岩手のホワイトニング医院
  • 秋田のホワイトニング医院
  • 山形のホワイトニング医院
関東
  • 茨城のホワイトニング医院
  • 栃木のホワイトニング医院
  • 群馬のホワイトニング医院
  • 埼玉のホワイトニング医院
  • 千葉のホワイトニング医院
  • 東京のホワイトニング医院
  • 神奈川のホワイトニング医院
中部
  • 新潟のホワイトニング医院
  • 福井のホワイトニング医院
  • 山梨のホワイトニング医院
  • 長野のホワイトニング医院
  • 静岡のホワイトニング医院
  • 愛知のホワイトニング医院
  • 三重のホワイトニング医院
近畿
  • 滋賀のホワイトニング医院
  • 大阪のホワイトニング医院
  • 兵庫のホワイトニング医院
  • 奈良のホワイトニング医院
中国
  • 鳥取のホワイトニング医院
  • 広島のホワイトニング医院
四国
  • 徳島のホワイトニング医院
  • 香川のホワイトニング医院
  • 愛媛のホワイトニング医院
  • 高知のホワイトニング医院
九州・沖縄
  • 福岡のホワイトニング医院
  • 長崎のホワイトニング医院
  • 熊本のホワイトニング医院
  • 大分のホワイトニング医院
  • 鹿児島のホワイトニング医院
  • 沖縄のホワイトニング医院

一般のお客様
歯科医院をお探しの方

診療のお問い合わせ・ご予約は、医院詳細ページから各医院の窓口へ直接お問い合わせください。ドクターズホワイトニング運営事務局ではお答え致しかねますので、ご了承ください。

クリニックを探す

Copyright ©2025 DOCTORS WHITENING