親知らず抜歯とホワイトニング
沼崎院長のコラム
☆ホワイトニングと親知らずの抜歯☆
ホワイトニングをしたいけど親知らずも抜きたい!どちらを先にすればいいのか?
親知らずの抜歯後、ホワイトニングはいつから始めていいのか?お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
一般的にホワイトニングでは過酸化水素や過酸化尿素というお口の粘膜に強い刺激の薬剤を使用します。刺激の強い薬剤が抜歯後の傷口についてしまうと、治りかけている傷口が炎症を起こしてしまい治癒が長引いたり感染症の原因となりますので注意が必要です。
★オフィスホワイトニングの場合は抜歯後、一週間あけるようにしましょう!
オフィスホワイトニングで用いるライトはとても強く、これによってお口の中の血行がよくなるため少しの傷で血が出やすくなってしまい、親知らずを抜いた部分から出血する可能性があるからです。
歯科医院によってはホワイトニングを前歯に行う場合は、お口が開けられるようになる
2~3日後以降であれば問題ないと指示することもありますが、
奥歯の場合は、より親知らずとの距離が近くなり薬剤が傷口に付いてしまい炎症を起こす可能性があるため、前歯よりも抜歯後の期間を長めに開けることが多いです。
しかし抜歯後1週間経過してもお口の開けられない方、痛みがある方は症状が治まってから受けられることをおすすめします。
★ホームホワイトニングの場合は抜歯1~2週間あけるようにしましょう。
ホームホワイトニングはご自身で自宅にて行う方法です。
そのため何か起こった時に対応できる歯科医師や衛生士がいないので、問題なく会話や食事などができるようになってから行うことをおすすめします。
また、オフィスホワイトニングに比べて薬剤が長時間お口の中にある状態のため、傷口に付いてしてしまう可能性が高まります。
また、マウスピースのフチが傷口にあたり治りかけのかさぶたが取れてしまわないように
抜歯後にマウスピースを使用するときは、使用が可能かどうか歯科医院で確認するようにしましょう。
上記したように、抜歯後のホワイトニングは空ける期間によってはリスクが伴います。
抜歯後すぐに歯を白くしなければいけない事情がある方は抜歯の前にホワイトニングを行うことをおすすめします!
もし傷口の状態やホワイトニングを始める目安が分からない場合は一度来院していただきご相談ください。皆さんのお口の中にとって最適なタイミングでホワイトニングできるようにお手伝いさせていただきます♪
同じカテゴリーの記事一覧
-
~歯の色とは?~
藤田歯科医師のコラム
2023.02.20 LEAGRANT CLINIC 中目黒【東京都 / 中目黒】
-
~ホワイトニングとコーヒーとの上手な付き合い方~
沼崎院長のコラム
2023.01.11 LEAGRANT CLINIC 中目黒【東京都 / 中目黒】
-
ホワイトニングで白くならない歯はどうすればいいの?
宮本歯科医のコラム
2022.11.10 LEAGRANT CLINIC 中目黒【東京都 / 中目黒】
-
ホワイトニングとフッ素の関係について
沼崎院長のコラム
2022.11.02 LEAGRANT CLINIC 中目黒【東京都 / 中目黒】
-
歯茎のホワイトニングについて
宮本歯科医のコラム
2022.10.26 LEAGRANT CLINIC 中目黒【東京都 / 中目黒】
-
親知らず抜歯とホワイトニング
沼崎院長のコラム
2022.10.21 LEAGRANT CLINIC 中目黒【東京都 / 中目黒】
-
ホワイトニングの効果はどのくらい持ちますか?
宮本歯科医のコラム
2022.10.13 LEAGRANT CLINIC 中目黒【東京都 / 中目黒】
-
クリーニングとホワイトニングの違いについて
沼崎院長のコラム
2022.09.24 LEAGRANT CLINIC 中目黒【東京都 / 中目黒】
-
ココを白くしたい!
沼﨑院長のコラム
2022.09.19 LEAGRANT CLINIC 中目黒【東京都 / 中目黒】
-
歯の表面の白斑のようなまだら模様について
沼﨑院長のコラム
2022.09.13 LEAGRANT CLINIC 中目黒【東京都 / 中目黒】
この医院のブログ記事